猫の知育おもちゃを作ってみました!
めちゃくちゃ簡単に作れます!
ペットボトルの中に我が家の猫たちが
大好きなキャットフードを入れてみました(笑)
作り方は、
①転がりやすいペットボトルを
カッターでくり抜きます!
1か所か2か所くらいが良いと思います。
中に入れるキャットフードやおやつの大きさに合わせて
少しだけ大きめに切ります。
(中身が出過ぎても、出なさ過ぎてもダメなので)
②切り抜いた周りをテープでとめます。
(猫がケガしないように)
③中身を入れてキャップを閉めたら完成!
ちょー簡単!(笑)
さっそく手作り知育おもちゃを猫たちのもとへ!
物珍しそうに群がる
我が家の猫たち~
大好きなキャットフードが目の前にあるのに
食べられなくて大苦戦中~
あんずも挑戦~
やっぱりわからないみたい(笑)
ペットボトルをくんくん嗅いでいる。
子猫むぎは、どうしたら良いか
わからずペットボトルを抱えて振り回す(笑)
子猫よもぎは口でくわえて
どこかへ持っていく始末(笑)
こっちを見て助けを求める我が家の猫!
手で転がして教えてみると~
子猫むぎは手を使って転がす!
すると~
おおっ!
中身が出てきた!(笑)
そのあとも、‘むぎ’だけが
中身の出し方をわかったみたいで
上手に転がして食べて遊んでいました(笑)
最後は、少しかわいそうだったので
さっきペットボトルに入っていたのと
同じものを、みんなに与えました!(笑)
すぐに作れるので皆さんも
猫の知育おもちゃを作ってみてはいかがですか?